X121eくんを有線の呪縛から開放したい(その1)

今まで色々やってたけど記録取ってなかった。 これ以上の手戻りを防ぐべく記録を取る。

また色々やるだろうからその1。

これまでのあらすじ(前の記事にもあるやつ含む)

  • 職場で触ったThinkpad素敵、ほしい。メルカリで安くジャンクを買った。
  • パーツ色々つけてXubuntu入れてなんとか動くようになった。
  • PC本体備え付けの無線LANドライバが死んでた。有線の呪縛に囚われる。
  • なんとかしようと頑張ったけど色々難しそう。
  • USB経由でLAN子機ぶっ刺せばいいんじゃね?

買った。

f:id:tell-u-immature:20190824232255p:plain
調べたところ、なんかコレが効くらしい。

ちゃんと認識してるのか確認。

f:id:tell-u-immature:20190824232354p:plain
lenovo製PCにBUFFALOの文字。やったぜ。

ハードはOK。あとはソフトの問題。 この記事がなんか良さげだったので試してみることに。

dmaiorino.com

1,

f:id:tell-u-immature:20190824232751p:plain
1. できた。何回かやってたらしい。

2,

f:id:tell-u-immature:20190824233017p:plain
2. はじかれた。なんかすでに入ってて、空じゃないみたい。

なんかいけそう。期待。 3と4に関しては、今日は眠くなってきたので明日からやる。  たぶん何週間か前にやっていたような気もするけどさ。 

ジャンクThinkpad X121e 直したけど有線接続オンリー

ThinkpadX121eを配線の呪縛から開放したい

業務の中で触った。キータッチ最高。トラックポイント最高。ほしい
最新機種とか高いし、動機が動機だけに安く済ませるべき

メルカリで中古X121e購入
BIOSは起動すると、商品ページの概要に記載あり。
ジャンク系修理Youtuber経由でかじった知識があったので
こいつは使えると確証持って買えた。

購入時はHDDが抜き取られ、メモリ1GiBと悲しい状態だったけど

とりあえず3000円くらいだったか手頃なSSDをつけ、
メモリも3GiBと低スペにしてはまだマシな程度に増設した。(ドンキよりマシだと思う)

残念なことにWireless LAN ドライバがしんでいるため、ノートPCの癖に無線非対応。
早急に直さねばなるまい。

そう思ってはや3ヶ月が経ったのであった。

f:id:tell-u-immature:20190824224533p:plain
マザボ

f:id:tell-u-immature:20190824225031p:plain
OS
 

f:id:tell-u-immature:20190824225239p:plain
カーネル

f:id:tell-u-immature:20190824225445p:plain
CPU

f:id:tell-u-immature:20190824225747p:plain
ストレージ

f:id:tell-u-immature:20190824230758p:plain
ストレージ階層はこんな感じ

f:id:tell-u-immature:20190824230124p:plain
メモリ

f:id:tell-u-immature:20190824230515p:plain
無線ネットワークは無効化されている(RTL8188CE)

だれかなんとかしてくんない?これ

ムラ・波、不安定なところをどうにかしたい

雑記。有益な情報なし。

ブログが90日以上更新なし、とひさびさに開いたはてなブログが伝えてきた。 それだけアウトプットがなかった証拠だ。 アウトプットがないということはアウトプットに足るインプットがないか、 インプットを入れただで終わらせたぼーっとしてた自分がいたということだ。

その前の投稿はCoderDojoNagoの振り返り 結構頑張っていろいろ書いてた。 場の構成だったり、人の様子だったり(データとしてはサンプル不足w)

んんんん 頑張ってるときとそうでないときの差がひどい。 これなんとかしたいほんと。

そして口調も安定してないし、ブログタイトルもまたしっくり来ないような来ているような。

不安定だなーーほんと

CoderdojoNagoが立ち上げから9回目を迎えたので。

今朝ひさびさにはてなブログを開いたら、広告が表示されていた おれ。90日間さわっていなかったのか・・・・

最近はなんやかんやあって、去年立ち上がったばかりのCoderdojoNagoに メンターとして関わっている。

んで、それの軽い振り返りをば。

CoderDojoNagoの理想像

これは代表のgnkさんが後で公表するのかもしれない。 俺の出る幕ではない。(ではなぜ書いた?)

座席配置

参考資料↓

会議室のレイアウトや椅子の配置・並べ方!図解で7種類のレイアウトを抑えよう | 会議HACK!

初回より、会場は基本的に名護マルチメディア館で実施。 担当者様のご厚意で、負担少な目での借用が出来た。 以後も様々な方のご協力、ご支援等あり色々な会場で実施を試してきた。

CoderdojoNagoは当初、 教壇と受講者の机が向かい合う「スクール形式」にて実施されていた。 名護マルチメディア館は机が床にガッチリと固定されているタイプだったからね。

この形式でよかったところ

代表のgnkさんが挨拶をばしっとキメられる

発表の時、どこに目線を向けるべきかがわかりやすいため、スクリーンのある会場ではそいつを有効活用できる。

この形式での改善点

参加してくれている子どもたちは、自身の問題を解決するための質問をあまり自主的に行っていなかった。 (子どもたちがまだプログラミング(Scratch)に慣れていなかったか、会場レイアウトの形式ゆえに、当てられるのを待つことが多い形式だったのか、原因は多岐に渡ると思われるので現状特定不可。 )  

会場が大きいゆえにどうしても生じる、子どもたち同士の物理的距離感。同じような課題に取り組んでいたり、別のことだが「おもしろい」と思えるものをやっている子が来ても、他の子が見に来ることはそんなになかった。(もっとも、Dojoのもくもくタイム中なので自身の取り組みにとても集中していた、という可能性もあるが。)      次の会場として、現在CoderdojoNagoのメンバーであるYuiさんが ご自身が経営されている塾を貸してくれた。以下紹介リンク。

yuiken-nago.jimdo.com

この塾を会場として実施したのが、「島形形式(っぽいやつ)」
机4つを一つの島として向い合せたことで、参加する子どもたち同士の交流を促してみた。

この形式でよかったところ

制作中、子どもたち同士の声掛けが多少やりやすくなった。
(常連の子ども同士は実施可能、といったところか・・・・やはり初めてだと緊張は仕方ない)  

この形式での改善点

机の位置によっては発表時、見づらくなる
(プロジェクター投影先と逆向きなところもあったため) 

子どもたちがメンターの位置を把握しづらい。
(上記同様、机の位置によってはメンターを確認しづらい)

あと2か所、あけみおSKYドームと、なごアグリパークのエントランス付近を 会場として使わせていただいた回もあったが、その時は俺不在。 情報連携は受けているが、現場の状況や雰囲気はどうしても把握できない。  また今度行く機会があったらそこの配置についても書こうと思う。

名護マルチメディア館を基本としつつ、様々な拠点を試してきた。 つい先日実施した第9回は、三原にあるヒューマンキャンパス高等学校名護本校をお貸し頂いた。 以下、紹介リンク↓

www.hchs.ed.jp

こちらでお借りした教室は、机がキャスター付きだったため会場のレイアウト変更が大幅に可能だった。
そこで、「ロの字型形式(っぽいやつ)」を試してみた。
(っぽいやつ)と、しているのは2点あり。

  • 会場の教室のうち、ホワイトボードと向かい合っている箇所には机を配置せず
  • ロの字の中央あたりにメンターの座席の島を配置してみた
この形式でよかったところ

子どもたちが外枠から中央を見る構造になるので、メンターがどこで対応していても補足可能。
メンターの位置を把握しやすいため、子どもたち主体の質問が可能に。 メンター自身が作業できるスペースを確保。

この形式での改善点

上記の「よかったところ」を一部達成できていない。想定外の人数が参加することを想定していなかったため、メンターの島に子どもが座ることになった。
成立するための条件が多い。机と椅子の両方が持ち運び可能な場所はそうないような気がする。今回は学校の教室を会場としたからできていた構成だったのかもしれない。

参加してくれる子どもへのアプローチ

第9回を経て、だいたい参加者はこの4つに分類されそう。

① パソコンを触るところからのスタート。
②パソコンは触っているが、プログラミング未経験。(マイクラにおねつな子はこっちに含む)
③プログラミングやり始めたばかり。(Scratch、教育版マインクラフト)
④プログラミングにある程度触れてきて、いろいろ試しに触っている。(Progate触っている子はこっち)

今のところ、「これをマスターする or した」というような、 特定分野に特化しているような子どもは見かけていない(おそらくこれから出てくる)
そうした子どもが出てきたとき、果たして現役のエンジニアでない俺に何ができるのだろうか・・・・

①と、②のタイプをよく見かける。
しかし、① の子どもに接すると、時たま 「タブレットではScratch触っているけど、パソコンは初めて触る。マウスってなに?」のようなパターンが現れる。

令和時代の小学生はタブレットからIT導入になり、パソコンを知らない子がいるのかと驚かされる。  

この2タイプの子どもたちは、「プログラミングとは何か?」というところから始まるため、分からないことが分からない。
そこで、別のDojoから頂いたテキストを利用しているのである。

③、④タイプの子どもたちは、親御さんのご協力あってか、本人の興味ブーストあってか、自分の取り組む課題を自分で見つけて自走している傾向にある。
この時気を付けたいのは、Dojo内の子どもたちを見て回っている際、自分の課題に取り組んでいるが自分の想定した取り組み方でない場合、つい助言のような誘導をしがちである。
(第9回でちょっとそれっぽいおせっかいをしてしまった・・・・。)

こちら側の思い込みで、子どもたちを邪魔しないように心がけたい。
テキストを持ってきている子がいても、その着手順や読み方なんてその子の自由でいい。
CoderDojoの憲章には、「CoderDojoは公園のようなものである」という内容がある。
公園に遊び方をレクチャーする必要性は低い。
こちらは、「何か困った時に発生した質問を、親御さんが回答できなかった場合、もしくはこちらに直接投げられた質問」に回答するだけでいいのでは、と思った。

振り返りにしてはずいぶん雑だが、第9回までのCoderDojoNagoはまあこんな感じ。

今後も伸びていくことを期待している。

ケトン食やろうとして完全に淡水化物を抜くときついけど、低糖質くらいなら普通にいけそう

みなさんこんばんは。 照れ屋さんですよ。

現在、ビムパットとフィコンパが効いてきて ふらふらしてきている中で、自分がダウンするまで、とタイムリミットつけて書いてますw

前回の記事で、ケトン食に挑戦しめっちゃ消耗した感想を述べました。

でも糖質はやはり影響がありそうなので避けたい。 ということなので、低糖質くらいの分量でやってみることにしました。 (ちょっと低糖質がどれくらいかはこの記事を書いているときにはわかりませんでしたw)

昨日と今日の夕食 ・サラダ(コンビニ) ・Lチキ塩 ・納豆 ・チーズ

いちいちサラダを買うよりは、スーパーで買った方が早そうですねw その方がコスパもよさそう

さて、そろそろダウンしそうなのでこれでとりあえず上げます。 修正するか、また別記事にするかはその時の気分次第w

では。

糖質制限に挑戦して、めちゃめちゃ疲れた話。

どうも皆さん、こんばんは。
照れ屋さんですよ。
突然ですが、僕はてんかんという持病があります。

この病気、種類がかなりあります。
そんな中、僕の所属している分類は、側頭葉複雑部分発作。
頭の左側面のあたりがなんかジンジンするので、きっとそのあたりなんでしょうな。

てんかんの治療法には3つあるらしいです。
・服薬治療
・手術
・食事
現在は服薬治療中です。
僕のてんかんは発作時に脳波の振れ幅が異常に大きくなります。(お医者さん調べ)
 
ですので、このお薬で脳波全体を抑えて、異常な振れ幅を減らしているわけです。
副作用として、ほとんどのお薬がそうですが眠気やふらつきがあります。
特に夜飲むやつはほんとヤバいです。
飲んだら1h後には何かに捕まらないと歩けないことが時々あります。

今のところ最大量にちょっと近い感じです。相談しつつ、これから減らしていきます。
では、他に手はないか?と思ったときに
食事療法としてケトン食という食習慣があることがわかりました。
リンクの通り、1食当たりの糖質を極限にまで減らします。
 
砂糖ではなく、糖質です。
糖質に焦点を当てて色んな食べ物を探してみました。
糖質ってありとあらゆるものに含まれてます。
たしか、白米150gで50gの糖質といった感じになっているそうです。
(ご飯を測量して提供している飲食店で聞いてみました)
 
さらにネットでちょっと調べてみたところ、
成分表示表で、糖質ではなく淡水化物と表示されていた場合
糖質と食物繊維が 5 : 5 で含まれているらしいです。
 
と、いうわけで日付的には昨日、実践してみました。
 
朝食はクリーム玄米ブランクリームチーズ味。
ケトン食でもチーズは推奨されていますし、腹持ち良くておいしいのに糖質は17gです。なんとかセーフでした。

昼食は近所の食堂で生姜焼き定食。
肉や葉野菜は推奨されているので。
糖質を減らすため、注文した時に、ご飯まるまる抜きました。
これで、ドレッシングとか、葉野菜に隠れ糖質があったとしても大丈夫、といった感じで。
 
お昼ご飯を13時に終えたのち、午後のお仕事に入ったのですが
16時くらいからもう全然集中できなくてできなくて大変でした。
頭がぼーっとして意識が曖昧になりますし、ちょっとイライラもしてきます。
脳内に糖分が足りてないからか、活動が鈍ってきてしまっているような。
 
発作で意識が飛ぶの抑えてるのに、服薬の副作用で傾眠があるし、食事法で淡水化物を抜けば頭がぼーっとする。
これ何がどうなってんのかわかんなくなってきましたよw
発作が起きて頭くらくらして吐き気を催すよりはマシですがね
 
三大栄養素のうち一つを削ると、こんなに影響が出るとは思いませんでした・・・・
 
この苦しさをガンガンツイートしてたら先輩や友達に心配されてしまいました。
もっと体調をよくするためのケトン食チャレンジでしたが、現状に与える影響が思ったよりも大きいため
これの少しハードルを下げたバージョンで、低糖質くらいでもいいのかなと思ったりします。
てんかん患者の脳と糖質の因果関係が分かればいいのですがね。
どれくらい糖質減らすと効果がある、とか。糖質が脳内でどう作用しているのか、とか。
 
では。