バスなび沖縄(Web)が生まれ変わった!バスは思ったより使えるぞ

皆さんこんばんは。
照れ屋さんですよ。

車持ってないのでメイン交通手段はバスです。

えと、以前から書こうと思ってて書いてなかったので
やっつけでバスなび沖縄(Web版)を紹介します。
※後々加筆修正予定。


沖縄のバスで嫌だなと思われがちな事
・遅延
・不明な現在地
・あとどれくらいで到着するかの想定


バスなび沖縄で、遅延以外は大体解決します!
遅延は路線によっては仕方ないんだ!ごめん!

バスなび沖縄のWebサイトはこちら
https://www.busnavi-okinawa.com/top/


開いてみると分かると思うんですが、
時刻表(時間帯によっては待ち合わせ用目印)が定めた到着時刻と
遅延などで実際に到着するであろう想定時間の両方が記載されているのがありがたい。

あと、リニューアル前はスマホブラウザ上で開いたとき
現在位置を確認するためにいちいち画面を再読み込みしていたのですが
リニューアル後は開いている間は自動で現在位置を更新してくれます!

沖縄のバスは遅れる、というネガティブイメージが強いですが
到着する想定さえ分かれば本土のバスとあんまり変わらないような気がするのです。

定期的にアプリを見て、想定時刻に余裕持ってバス停で待機すればいいだけの話ですし、
それに僕らには可処分時間大食いなスマホがある。バス待ちなんてなんのその。(夏場は虫よけスプレーがいる場面もあります)


バスを使ってて得をしているところが、移動と作業の平行ですね。一番これが大きい。
車を1人で運転してる場合は運転に集中が安全ですし、スマホもチラッとしか見れません。

ですが、バスならガッツリ読書できますし、Surfaceのようにスタンドを立てて開くタイプのPCでなければ
バス移動中に作業をすることも可能です。


バリバリ車ユーザーだった僕が、バスを利用することになってから
ネガティブイメージが先行しているものでも、実際に触ってみたり使ってみたりすると発見が色々とあるものです。

沖縄県民のみなさん、バスはちゃんと調べる手段さえ把握していれば
思ったよりバスって出来る子なんですよ!!

それでは。

スタンディングデスクが我が家に欲しい。②

こんばんは。
照れ屋さんです。

前回の記事である程度スタンディングデスクを調べてました。
今日はその続き。

PC操作の正しい姿勢

Amazonで調べてたBauhutteのデスク情報によると、PCの操作にも正しい姿勢があるようです。
念のため自分でもググってみました。
PCメーカーの富士通が出している情報なのです。きっと大丈夫でしょう。

www.fujitsu.com

ただ、この参考図の人も結構首が下がってますが大丈夫なんですかね?
なんか、ストレートネック、スマホネックというものがあるみたいなんですが。
ちなみに僕は首の骨も背骨も左に傾いてます。整体行けよって話ですよねw

先程のURL内の画像には、

  • ディスプレイまでの距離40㎝以上
  • 肘の角度は90度以上
  • 腕を支えるために乗せる場所が必要

なんだとか書かれてましたね。

でもスタンディングだと腕を乗せるスペースは確保しにくいので
角度だけでも整えられるように高さを調節するくらいの対応に。

現状も加味して要件に変更を加えることに

さらに現在の自宅PCはノートPC。
スタンディングしたところで、ディスプレイが目線よりかなり下で
結局前傾姿勢にならざるを得ない。前傾姿勢だけは避けたい。
と、いうわけで、別途購入したキーボードを取り付けて
自宅PCとキーボードの間に高さがないといけなくなったんですね。

さらにシンセサイザーを置いて練習するという用途も
友人曰くどうやらシンセ専用の台座を用意した方がいいらしく、デスクの上に乗せる意味がなくなりました。

また詰め直しですね。想定外のところで引っかかりました。
マジで知らなかった。ありがとう友人よ

そう考えるとやはり最初のBauhutteが良さそう。
天板とは別にキーボード用の板があるし。別売りだけどw

Bauhutte (バウヒュッテ) PCデスク 昇降式 (幅100cm×奥行60cm) BHD-1000M

Bauhutte (バウヒュッテ) PCデスク 昇降式 (幅100cm×奥行60cm) BHD-1000M

ただBauhutteの懸念は昇降時の動作説明画像が2人なこと。
簡単操作で上下昇降をご覧ください。

www.bauhutte.jp

昇降時、天板を2人で持ち上げる、ということは相当重いのでは?
今回のデスクは一人暮らしの人間のためのものなので昇降環境も当然ぼっち。
なやむ・・・。
ただ、キーボード用スライダーを搭載すれば、天板の奥行を薄くできてコストを減らせるのですよ。たぶん

でもそもそも上昇したあとのデスクって不安定になるのでその辺はどうなのか・・・
やはり通常のデスク+昇降台が無難かな・・・・?

デスクをスタンディングにしなければコストも押さえれそうだし配置も自由性が高まってくる

ラック付きのデスクに・・・・

デスクと同等のサイズ感で昇降スタンドを用意する!

なーんてこともできちゃうわけで。

ただ気になるのが、昇降スタンドの重量。
安定感とトレードオフだろうけども。
上のURLのやつなんか商品重量23kg!!!
重すぎるwww
たぶんもう動かさない体での運用が推奨されるんでしょうね。これ

だとすると困るのが、今回の作業机、食卓を兼ねているのです。
こんなでっかい台が乗っかってる机でどうやってご飯を食べようか?
それを加味してL字型机にやっぱしたほうがいいのか?

悩みは尽きません。

沖縄は台風通過真っ最中なので、停電しなければまた調べたり考えたりします。
それでは。

スタンディングデスクが我が家に欲しい。

こんばんは。照れ屋さんです。
最近キーボードとキーボード(シンセサイザー)に興味が出てきました。

来月くらいに僕が実家から借りた机を返却しなければならなくなったので、
実質机の買い替えをやろうとしてます。

新規購入する机に求めたいこと

  • 幅120㎝前後(PCがマルチディスプレイなのとシンセ練習のため)
  • 立作業と座り作業を任意のタイミングで切り替え可能。(座ってると突然気絶する事があるため)
  • 奥行60cm以上(現在利用している座椅子がそんな感じ)

今のとこいいなと思ってるやつ

机単体でスタンディングできるやつ

候補1) https://www.amazon.co.jp/dp/B075KZQ2DX/?coliid=I1F5UYVOEY5TE7&colid=3D8CZDO029G24&psc=0&ref_=lv_ov_lig_dp_it

候補2) https://www.amazon.co.jp/dp/B018RT08IY/?coliid=I1R84QSY20P1W5&colid=3D8CZDO029G24&psc=0&ref_=lv_ov_lig_dp_it

通常の高さのデスク+昇降可能なスタンドの組み合わせ用

候補1) https://www.amazon.co.jp/dp/B077XSH85S/?coliid=I3DW1G4CE37Y98&colid=3D8CZDO029G24&psc=0&ref_=lv_ov_lig_dp_it

候補2) https://www.amazon.co.jp/dp/B07BBMHNB4/?coliid=I3UMW21BKLQWUK&colid=3D8CZDO029G24&psc=0&ref_=lv_ov_lig_dp_it

デスク+昇降可能スタンドの組み合わせに関しては、デスクがL字型でもいいわけで。
まだまだ調査途中。めっちゃ迷うw
いつ返却期限が来るか分からないので
早く決めて発送までこぎつけないと机のない生活が始まってしまう・・・。

それでは。

メカニカルキーボード入門。

みなさんこんにちは。
最近、キーボードに興味津々な照れ屋さんですよ。

カニカルキーボード買ってみた。


この三連休でね、ちょっとキーボードを買ってみました。
買ったのがこちら。

https://www.amazon.co.jp/GAMDIAS-日本語配列-スイッチを採用したメカニカル式ゲーミングキーボード-HERMES-E2/dp/B075WQ6HZF

このキーボードは商品紹介の通り、メカニカル式のやつです。
このタイプのやつが欲しくなったのは、
最近那覇市で用事があり、 待ち合わせがてら寄ったグッドウィルでお試しをしたのがきっかけでした。

店頭に整列されていた見本をなんとなーく押してみたんですね。
すると、日ごろ触っていたキーボードと違って「カチッ」とした音が打鍵の度になるのですよ。

それがもう心地よくて心地よくて。

ASMRなどの音フェチ動画にもキーボードの打鍵音があるくらいですしね。だから僕のこの感覚は正常だと思うのです。

ASMR(キーボード)の動画はこちら

www.youtube.com

キーボードは、Razer社のBlackWidow Ultimate 2013を使用しているそうです。いい音。

キーボードの種類をちょっと調べてみた


今回、メカニカル式を買いましたが、
実はキーボード自体色々種類があるらしいのです。ちょっと調べてみました。
なんか全部で4つあるみたいです。

参考URL
http://fps.game2ji.com/key-switch/
https://sakidori.co/article/98008

ざっくり見てみた市場価格帯


価格.comをざっくり見た感じ\7,000 ~ \8,000くらいかな。(しっかり測定してないですのでご了承くださいw)

つまり僕のだいたいの感覚としてこういう解釈でいいのかな?(反論は認めます。というかくださいw)

☆評価基準

  • 1 -> 低
  • 2 -> 中
  • 3 -> 高
キーボード種類 価格 機能性 ストローク 持ち運びやすさ カスタマイズ性
メンブレン 1 2 2 2 1
パンタグラフ 2 3 1 1 1
カニカル 3 3 3 1 3
静電容量無接点 3 3 1 2 1

買ったときの気持ち


一応店内で最安のものでした。
Amazonあたりで買おうかとおもったんですけど、「いいキーボードとの出会いを持たせてくれるならそのお店にお金払った方がよくない?今回は」という結論に至りまして。
今回は入門編として、安いものを購入することにしました。メカニカル式、お高いもんね・・・・・。

使用感、いいとこ微妙なとこ


先にまとめときます。

いいとこ
  • 日本語入力に対応
  • 安い
  • マニュアルが多言語対応
  • バックライトのLEDの光具合を調整可能
  • CapsLock、ScrollLock、Windowsキーが協調して光っている
微妙なとこ
  • 横長のEnterキーによるEnterとカッコの誤入力
  • 打鍵音は好みが分かれる。
  • WindowsキーのLEDがまぶしい。
使用感本文

今回買ったやつは、
キー配列は英語配列っぽい感じでしたが(横長のEnterがなんかそれっぽい)、日英変換キーがあったりと日本語配列風なカスタマイズがされている模様。

やっぱ縦長のEnterでこの数年間生きてきた僕にとっては横長Enterは慣れないっすね・・・。
Enter真上のカッコに引っ掛かります。次から日本語配列を打つ時も、Enterの真ん中あたりを打つようにして対応しよう。
なんか野球選手が微妙に打点を変えるような感じがして、できるかは微妙な感じがしますが・・・。

キー配列のほかには、キーボードはUSB接続で、接続すると7色のLEDがキラキラ光ります。
この商品、本来はゲーミングキーボードなので、持ち運びをしない想定なのでしょう、きっと。
しかし、キラキラ光るのは驚きでした。なんで光らせるのでしょうかね。気になる。
キーボードの光り方としては、CapsLock、ScreenLock、Windowsなど「ここを押していると動作に影響が出るぞ」というキーたちが強調されてて、あとはF1~F12が少々つ用意程度で、基本的に薄めに光っていた模様。
説明書(なんと11か国語対応!!)を見てみると光具合の調節が可能であることが判明しましたが。
なんと光を完全に消すこともできるそうです!(これでお仕事にもつかえそうだ、いや使えそうにない)
ですが、せっかくの機能なので薄明かりくらいにしとこうと思います。
消費電力がちょっと変わりそうですが・・・・。

今回買ったやつはPCモニターを目線に合わせるために使おうと思います。
自宅機もモバイル機のどちらもノートPCや2 in 1なので、操作するときすごく猫背か首の傾斜が高めになるんですね。それは体にきっとよくないはずなので別のキーボードがきっといるはず、と買いました。まあ今回買ったキーボードは青軸で打鍵音うるさいので、夜中とかバスの中とかで元々のキーボードを使っていく方針でやってみます。
まだ保証期間内ですが、壊れないことを祈りつつ。

今後買いたいキーボード

今後は今使ってるやつが壊れ次第、
カニカルの魅力を僕に教えてくれたキーボード「Razer BlackWidow X Tournament Edition Chroma」でも狙っていこうかなと。
店頭価格\22,000。たっかい・・・・。

飽きないうちはキーボードにハマりそうです。バラして手入れしたり、カスタマイズしたり。

しかしながら今回は、自分が惚れたのは商品か、その機構かを切り分けて購入できたのでホントに良かったです。予測しえない問題点とか今後あるかもしれませんし・・・(以前それで失敗してお高い買い物をして損してしまったので・・・。)

買いたいものの、買いたい理由を切り分けることっていいですよ。ホントおすすめします。

それでは。

名護市議選2018前夜

こんばんは。

照れ屋さんですよ。
このハンドルネーム、ブログタイトルになって最初の記事ですね、これ。

なんか選挙が多いぞ今年の沖縄


どうやら今年の沖縄は選挙イヤー。
市町村長、市町村議員、はたまた知事選と大忙しです。

選挙執行予定一覧表/沖縄県

ちょっと選挙をゲームに例えて考えてみた(怒られそうw)


そんな中、僕の住む名護市でも9月9日(日)に市議会議員選挙があります。

候補数なんと32人。まあまあ多い。名前すぐに忘れそう。
各候補の告知ポスターがまとまって掲示されている看板、あるじゃないですか。
※画像は全然関係のないやつです。

f:id:tell-u-immature:20180909023105j:plain

あれが格ゲーのキャラ選択画面そっくりなんですよね。

f:id:tell-u-immature:20180909014306p:plain

上に表示されている残り時間が、告示から選挙当日までの時間で。
それぞれの枠の中に候補の写真があるのですよ。
そしてその中から一人選択するのですよ。こんな感じに。

f:id:tell-u-immature:20180909014719j:plain

ただ、個人的見解から選挙と格ゲーの違いは

  • 相手プレイヤーというものは存在せず、自分だけがキャラ選択をするストーリーモードみたいな感じ。
  • 選んだキャラクターを直接自分が操作するわけではなく、選択後自動で動くキャラクターを見守るような感じ。
    ゲーム性で言うなら「勇者のくせになまいきだ」とかのタワーディフェンス系に近そう。
  • ただし、選ばれた議員は政策を進めるので何かを守るわけではない。タワーディフェンスに必ずしも一致しない。

今思いつくのはこんなもんでしょうかね。ちょっとぶれているような気もしますが。

照れ屋さんが名護市議会議員選挙までにやったこと


さてその選挙ですが、平日仕事でパタパタと慌ただしく、さらに土曜日の午前を寝て過ごしていた僕には
候補を熟慮する時間がなかったのですよ。

一応、そんな状況でも懸命に色々と調べようとはしましたよ。
各候補の主張を比較したり(政策を上げている媒体が統一フォーマットじゃないので比較がめんどかった。)
総生産額とか、年収とか、人口とかの統計資料を探してみたり(読み方がちっとも分からなくて詰んだ。)

でも時間がギリギリでどれも間に合わないわけです。そもそも前もってやれよって話。

「ああああどうしよう、誰に投票すべきか分かんない、もうめんどいな、行かなくてもいいかな」
色々やっても準備不足だし、かといってよくない結果になる原因にはなりたくないしで
「あ、やんない方がよくね?」と思っちゃうわけです。きっとこう思う人は少なくないはず。

それを見かねた弟にね、言われました。

「にいちゃん難しく考えすぎ。自分の住んでるところがこうだったらいいな~って思ったことと、似たようなことを考えている人にいれればいいじゃん。」

まあ当たり前っちゃ当たり前のことなんですけどね。切羽詰まってた僕はすっきりしたんですよ。

ああそうか、もうちょっと利己的に考えてもいいのかって。

そうすると、自分の中での基準が作れるようになり、各基準の優先順位もできてきたわけです。

時間がないので、基準を作成したソースは毎日のようにポストにぶっ込まれるビラたち。
こんな感じで僕は候補選定基準を作ってみました。

  • 各ビラにある「私が議員になったらこれをやります一覧」の中から 「いいね!(親指)」したくなるような政策をとりあえずマークします。
  • 上記手順を自分が受け取ったビラの分だけ繰り返します。
  • ビラへのマークを終えたら、それぞれの政策がどんなカテゴリに当てはまるかいったん抽象化します。
  • 抽象化したら、カテゴリがダブる政策があるのでそれをまとめます。

はい、完成!とりあえずの選定基準!

それを持ったうえで、ビラをもう一度眺めたり、自治体広報の選挙特集とか見たりして調べれば
「君に決めた!」ができるわけです。たぶん!

あとは自分の名前書いたハガキに誰かの名前書いてぶち込むだけ!なんて簡単なんでしょ!
この一連の作業は早めに着手すればするほど質は上がるはずです。

選挙はガチャというのもありかも


安易な考えですが、投票すること自体は間違ってないはず。

最低でも、事前インプット無しでぶっつけ本番の名前書きガチャでもいいかなと思ってます。
とりあえず票入れた人だけ覚えといて、あとはその人を見守る(監視?)とかしとけば。

なんて、偉そうなこと書いてますがこの記事のせいで夜更かしです。
明日寝坊して投票に間に合わない・・・・!!!なんてダッセェ事態にならないようにせねば・・・・!

あ、7:00~20:00と長丁場だし大丈夫かな!
最悪投票用紙忘れても何とかなるし!運営の人がちょっと嫌な顔するくらい!

さあ!数年に一回くらいの知らない人ガチャを楽しんできましょ!

それでは。

ブログ名、ハンドルネームを変更します。

こんばんは。
唐突などうでもいい話ですが、今日からブログのハンドルネーム、ブログタイトルを変更します。

ハンドルネーム


(旧)あご -> (新)照れ屋さん

なぜこれまでが「あご」だったかというと、

  • 自分がしゃくれている
  • コンプレックスだったしゃくれを方向転換し、アピール手段としていた。

この2点に尽きます。

そして、新ハンドルネームが「照れ屋さん」の理由は

  • 僕が沖縄在住、苗字が照屋(てるや)である。
  • 「照れる」には「きまりが悪い」という意味が含まれています。 「きまりが悪い」にはまた、「きちんと整っていない」という意味があり、
     今を奮闘しているちょっとぽんこつな自分のことを、遠回しに出しているのかもしれない。
     ※もちろん調べながら書きましたw

この2点ですね。

ブログタイトル


(旧)あごが伸びる物語 -> 照れ屋さんの恥さらし

なぜこれまで「あごが伸びる物語」だったかというと、

  • 自分が調べたこと、思ったことを書き作る成長記録みたいな内容にする。
  • 自分のコンプレックスの顎、骨の先に肉が余ってて、引っ張ると若干伸びる。
    この事実は僕のリア友しか知り得ない。つまり内輪ネタである。

この2点を通して、物理的に伸びる自分の顎と、「成長する」という意味をもつ「伸びる」で
掛け合わされた文言をタイトルとしていたんですね。

今後、タイトルが「照れ屋さんの恥さらし」になった背景は

  • 過去登校した16記事中、「~をやってみたけどこんな失敗をしたぜ!www」という方向性のものが6記事、
    細かい記事内容を含めると9割はありそうなほど多かったこと。
  • 自分が過去に書いた記事を見ると消したくなるくらい恥ずかしかったこと。
  • 上記2点を含めて、「何かをやってみる、ということは失敗の連続であるし、やってみたことが上手くいった高揚感の中で残した記録や感想は後々見るとかなり恥ずかしい。でもそれら全てを含めての成長である」とシャワーを浴びててふと思ったこと。

まあこんな感じです。

今後も方向性は変わらず、調べてみたこと、考えたこと、やってみたことをつらつらと書き作りますわ。

コメントとかいただけると嬉しいです!

では、改めてよろしくお願いします!

(食事中閲覧注意)(胃腸炎)こんなの・・・初めてです/////

みなさんこんばんは。

唐突ながら僕、おそらくですが昨日から胃腸炎にかかりました。
(流行しているっぽいので珍しいことではない)
スマホのフリックすらおぼつかない手先で書いてます。

せっかく初めての体験をしたのだから、エントリー書かなきゃ・・・ね?

現状

  • 39.5℃ <-> 38.5 を行ったり来たり。
  • 検査を受けた今日は食事禁止。腹の虫は鳴り続けるがそれは空腹ではない、とのこと。
  • あとは、例えるなら人間鹿威し。我が家のハヤシライスソース。入れたまま出る、その繰り返し。
    ただ入れたままを出すだけなので、生産性など特になく、しかもその工程が非常に疲れる。
  • 一日のうち、約2~3時間余りをトイレに捧げているような気がする

お医者さんに聞いたところ、細菌性の胃腸炎らしいです。

詳細はこれから調べるとして、

とりあえず最近していたこと、状況を振り返ってみます。
(~のせいだ!みたいな責任転嫁にも見えますが、本当に振り返っているだけです。誰も責めるつもりはありません)

ここ近日の行い振り返り

  • DAY1
    友達と旅行。ネカフェで二泊。1店目はブランケットが厚くてよかったが、2店目はバスタオルより薄かった。
    (寒さに弱いため、免疫力がマイナスされる)  旅行中、ペットボトルの飲み残しが多かったので2日に渡り飲んでいることがしばしば。

  • DAY2
    旅行を終え、かりゆしウェアで通勤。行きは「風がなんだか強いなあ」程度の感覚。
    しかし午後、沖縄上空で台風が突如発生。
     突如として気温が下がったように感じられ、体調が少々悪化。雨の降る日は体調を崩しやすいのです。 (寒さに弱いため、免疫力がマイナスされる)
     退勤時は大雨、強風となる。
    (寒さに弱いため、免疫力がマイナスされる)

  • DAY3 in a work
    朝ふらつくも、抗てんかん薬の副作用だろうと勘違いし出社。 生産性低くタスクに取り掛かる。
     会社はいつもクーラーがびんびんにかかっている。
    (寒さに弱いため、免疫力がマイナスされる)
     寒さゆえ、腹を下し定期的にリリース開始。2時間に1回くらいのペース。 (体力を消耗し、免疫力がマイナスされる)

  • DAY3 after a work
    なんか体が火照ってきたので、職場の皆さんに心配されつつ定時近くで退社。
     帰宅後、冷蔵庫にてシュークリームを見かける。
     「このままだと腐ってしまうな、もったいないから臭い嗅いで問題なければ食っちまおう」
     「そもそもバッドステータスだし、なんか起こっても変わんないだろ」
     おいしそうなチョコシュークリームをひとつ、ぼくはたべました。  

・・・・ん?
原因はシュークリーム!?

思い出してみたところ、あのシュークリームは買ってから10日ほど経ってました。

シュークリームってホントはいつまで持つのだろう・・・?

https://保存方法.com/カスタードクリーム/

ふむふむ、食べちゃいけない条件として 「 冷 蔵 保 存 で 1 週 間 な ど 長 く 置 い て い る 」

http://sakashitahiroshi.net/2012/06/01/【検証』-カスタードクリームの菌検査%EF%BC%93/

これ完璧にアウトじゃんwwwwwww

ちなみに飲みかけのペットボトルはこんな感じ

飲みかけペットボトル「細菌大増殖」3時間で13倍、24時間で2万倍!食中毒や腎炎 : J-CASTテレビウォッチ

もう原因が色々ありすぎて特定するのが困難になりました・・・・。

シュークリームのくだりをお医者さんに話すと爆笑されました。
こっちは必死なんだぞー!!!

とりあえず、しばらくはこのお薬のお世話になります。 - カロナール錠300
f:id:tell-u-immature:20180817224324p:plain

f:id:tell-u-immature:20180817224428j:plain

お食事もなるべく味のないものが良いそうです。
どーしよ。会社の周りは弁当も食堂もアジクーター(味付けが濃ゆい)ものばかり。
おかゆあたり持っていくしかないですね・・・。

もはやここまでの状態になると、
「僕が胃腸炎になる」というより「胃腸炎になる僕」とすら言えますね。

温室で無菌室な環境で育った生き物が一人外の環境に出た結果、
部屋のものがカビたり、菌にすぐ当たったりと大変な目に合っているこの頃です。

これからも色んなものに当てられるでしょう。(菌はもうこりごりですが)

みなさん、夏のものにはくれぐれもお気を付けください。
一日のうち2~3時間を狭く、臭く、息苦しいトイレに捧げませんように・・・。

それでは。