普段は通らないところに行くっていいね

お久しぶりです、あごです。

書くたびに久しぶりな気がするw ほんと続かないwww

2月からわけありで、僕はバスをメイン交通手段にしてます。 (この社会沖縄でね!!しかも人口密度少な目な北部でね!!!)

今日はちょっと用事があってお仕事はちょっとおやすみ。 (明日からタスク調整の幕開け。がんばるぞい!)

なので、昨日はいつも退社に使っているバスを逆方向に乗って 実家に帰りました。

その車窓から見えた景色は いつも待っている退社用バスが、僕の待つ停留所に来るまで よっこいしょと走っている道。

現地中高生によるあり得ない人口密度。 (隣の座席空けたのに誰も座ってくれなかった・・・(´・ω・`)。。。。) 彼らの休み時間の雰囲気と同化した社内。 そんな彼らのやり取りからこっそり伺える学内ヒエラルキー。 ああ、そんなことが確かあったなとふと浸るノスタルジー。あの頃のみんなは元気かしら。 そんなことを思いつつまどろんでいました。

なるほど、俺が乗っているアイツはいつもこんな乗降ストーリーを経て迎えに来てたのね。

いつも見ているはずのものが持つ、いつもは見ない景色に驚きと発見を拾うことが出来ました。

皆さんも、いつもとは違うルートでどっかいってみてはどうでしょう。 けっこう楽しいですよ。たぶん。

【つぶやき】amazarashiの「月曜日」PVを見たら涙が止まらなくなった

みなさんおはようございます。
お久しぶりです。あごです。

通勤のバスよりお送りします。

最近spotifyでamazarashiというバンドの曲を
聴いてまして。
(今日ログオン状態がなぜか切れたのですが…)


そこで「月曜日」という曲を見つけました。
YouTubeにPVがあったので見てみました。
今回はそのPV視聴の感想です。


月曜日から忙しい1週間が始まる
僕ら社会人にとって生々しいタイトル。

この曲は「月曜日の友達」というマンガの
テーマソングらしいのですが
作詞の素晴らしさから色んな意味が取れるのです。


歌詞はこちらで
https://sp.uta-net.com/song/245491/

PVはYouTube
https://youtu.be/fodRoRdDSug


その中で社会人の僕に響いたのがこちらです。


普通にも当たり前にもなれなかった僕らは
せめて特別な人間になりたかった
特別な人間にもなれなかった僕らは
せめて認め合う人間が必要だった


認められようと、特別であろうと
皆きっと頑張るんですよね。
これはちょっと寂しいですが
特別になれるのってほんの一握り。

それに僕らには評価がありますからね。


でも、
評価がつかない=認められない
とは必ずしも違うのかなーと思ったりします。

評価されない限り認められないだなんて
寂しいですよ。

そうなると頑張って頑張って
疲れちゃう人がいるかもしれない。

だから、僕自身はせめて自分の見える範囲では
頑張っている同僚の方を心から「すごい!」って
尊敬できるポイントを全力で探しますし
また、恥ずかしがらずにその見つけたポイントを
本人にダイレクトに伝えようと思います。

あ、そろそろ会社着きますね。では。

「すぐ動く」の「すぐ」が「すぐ過ぎる」とよくないかもなぁ

どうも皆さんこんばんは。あごです。

 

皆さんは「すぐ動く」人ですか?


僕はですねー「すぐ動く」ってよりは「すぐ動いちゃう」人ですw
あまりにもパパパっと動き出すもんだから
まあ手戻りが多い多いw

残念なことに無駄が多いのです、今のところは。もちろん改善するよ!

 

先日もこんな事がありました。

 

会社でデスクトップPCを準備していたんですね。
いったん誰かが使っていたPCを初期化して、もろもろのセットアップを終えます。

 

さて、残り時間も少ないしさっそく設置しましょうかーってところで
このPC、なんとマルチディスプレイで運用することが判明しました。
まあマルチじゃないプロジェクトってそうそうないよね。

 

経験あるシステムエンジニアさんだったりプログラマさんには当然の知識ですが
いやぁ、情けないことに当時の僕は僕全然わかんなかったんですよね。これ

今までの人生の中でノートPC+サブディスプレイの組み合わせ

 

f:id:tell-u-immature:20180301234904j:plain

これしかやってなかったもので。

 

 

 

そんなノートPCのマルチディスプレイ接続を踏まえて
マルチディスプレイとはこんな感じだと思ってました。
(この「思ってました」ってやつが曲者)

f:id:tell-u-immature:20180301234224j:plain

 

ところが残念、メインディスプレイしか映らないw
僕はケーブル置き場から多種多用なケーブルを持ってきて色々と試しました。

 

f:id:tell-u-immature:20180301234229j:plainこんなんだったり。

 

 

f:id:tell-u-immature:20180301234235j:plainこんなんだったり。

 

もう設置含めて1時間ちょっと経ってる。
ふと落ち着いて我に帰ります。

 

 

「あれ?そもそもこの構図だったっけ?」

 

 

ちょっと作業を停止して調べました。
するとね、判明したんですよ。正しいマルチディスプレイのやり方が。

もう悩み瞬殺でしたねw

 

これでした。

f:id:tell-u-immature:20180301234241j:plain

 

よくよく考えたら、ディスプレイってCPUの情報を映像に出力しているだけなんで
PC本体にくっつけないと表示する材料がもらえないんですよね。
ディスプレイにディスプレイをつないだところで

ディスプレイとしちゃ「えっ俺何を表示すりゃええねん」な気持ちになる。

 

なんでこんなことになったんだろ。

 

動く前に、何を調べるのかを考え、調べる。んで、そっから動く。
即断即決単細胞疑惑の僕にはとってもとっても大事なことだと思いました。

 

今回の「あれ?そもそもこの構図だったっけ?」とは
今後色々なところでまた出会えるような気がします。

 

blog.siteengine.co.jp

こういったページなりも参考にしたりして。

 

それでは。おやすみなさい。

 

ハッピバースデートゥーミー! ~さらば22歳の僕よ~

22歳の振り返り

どうも、こんばんは(記事書いたのが21時なので)
あごです。

今日で23歳です。ハッピバースディトゥーミー

ですが今週ずっとインフルで謹慎だったので見事にぼっちですねw
実は今日出勤できたんですが元々通院のため有給取ってた日だったので結局休み・・・

さて。22歳の僕はどっか行っちまったので彼が駆け抜けた一年を軽く振り返ろうかなと思います。

はじまりはじまり。

1~3月の記憶はもうほぼないっす。読まさそうな卒論文集冊子作成に追われていたことくらいですかね。
さて、李ゼミの皆さん、卒論文集は読んでおりますでしょうか。冊子にして個別に持ち帰る意義は果たしてあったのでしょうか。

4月。社会人スタート。一日が過ぎる速さに衝撃を受けた1か月。生活リズムを整えるのがまあ大変でした。
   4時に寝ていた人間が6時に起きるリズムに変えるんだぜ?死ぬほどきつい・・・
   
   就職を控える就活生の皆さん、就職に備えてすべきことは生活リズムの改善っすよマジで
   
5月。社会人スタートから早1か月。5月病にはかからず乗り切ることが出来た。
   基本的に不器用でスロースターターなので5月病どころではなかった・・・・というのはここだけの話。
   
6月。暑くなり始める。セミうるさい。研修が一山。

7月。暑い。研修後半戦スタート。こっから10月末くらいまでファイヤーファイヤーしてる僕。

10月以降。業務入り。社内の色んな現場を経験することが出来ました。
ちょっとの期間合わせると合計3つくらい部署回るってのは、同期の中でもなかなかない体験だったと思います。

11月。いったんめっちゃ体調を崩しました。
    原因は「家に暖房があることに気づかず寒さにずっと耐える」というなんともアホなものでしたw
    職場の先輩の「家に暖房ないの?」の一声に救われましたよホント。あんときゃ大変だった
    色々検査が始まる。(別の記事にて)

12月。クリスマスなんてなかった。いいね?
    色々検査継続中(別の記事にて)

1月。今年から僕はお年玉がマイナスのようです。
    額は高くできないのでユーモアを提供しました。
    小判型のポチ袋が親戚のチビたちに大好評でほくほくの初孫です、あごです。
    色々発覚。運転できないっぽい(別の記事にて)
    
2月。あ、今やんw


あっという間ですね、1年。
しかし振り返りもざっくりやると楽しいですね。月一、それも誕生日の±1日くらいにしてみようかな

では、また。

 

お久しぶりです。

ブログ記事(久々の)

 

お久しぶりです。あごです

 

前回の更新が2016年の11月ですよ笑っちゃうよほんと

伸びる物語といいつつ伸び悩んでました。

ブログって人によっちゃ続かないもんなんすね。

最後の記事が「習慣にしちまえば最強」って何たる皮肉w

 

自分なりになんでこうなったのか考えてみました。

 

原因①

目的があいまい。このブログで何がしたいんだ俺は

 

原因②

更新のハードルが常に上がる

毎回何かしらの新技術を導入せねばならない仕掛け

・・・まあ俺が勝手に作ったものなんすけどね

 

原因③

最初の記事にしては分量が多い

3000文字だなんてね。

慣れてないもんでね。

一つの記事書くのにも1時間くらいかかっちゃったりして

 

これら3つを踏まえるとね

そりゃ習慣にならねーなこりゃw

 

と、いうわけで対策立ててみたよ

 

対策①

一旦のところ方針は内向け。

(学んだこと、気づきのメモとしての運用。)

 

対策②

新技術導入のペースを月1程度に下げる

というかきまぐれにする

 

対策③

300〜1000文字以内に収める



これでやってみますよ

なんだかんだ頑張り過ぎないほうがいいような気がする

これからは多少テンション低め、体温低めでやってきますよ

よろしくね

 

あご は なんか ぬるく なった

 

「継続は力なり」の一番近い類義語は「習慣にしちまえば最強」だと思う。

どうもみなさんこんばんは。

 

あごです。

 

「ブログを書く人」になって5記事目です。

 

みなさんは、何か

「これを始めたい!」

的なことってありますか?

 

それと、

「もう始めたよ!」ってことがある人は

どれくらい続いてますか?

 

僕も最近色々始めました。

ブログ執筆に、筋トレに、プログラミング学習に色々と。

(卒論を忘れがちw)

 

 

ですが元々僕は飽きっぽく、物事が長続きしないたちでしてね。

 

 

小学校1年の頃に「チャレンジ一年生(進研ゼミ小学校講座)」を始め

2年生までは

赤ペン先生(進研ゼミが定期的に出す宿題。提出するとポイントが貯まる)で

ポイント貯めたご褒美でどうにかモチベーションを保っていました。

 

しかし、高学年になるとめっきりやらなくなり(グッズのためとはいえめんどいから)

やらなくなったかと思いきやまた始め(広告のマンガの画力がひたすら高かったため)

 

赤ペン先生に何度も赤っ恥をかかせた覚えがあります。

 

 

そんな僕が、今日をもって

筋トレを3ヵ月間継続することに成功しました。

 

その感覚を応用してプログラミングだとか、ブログ執筆だとか

色々身に着けたいなーって思ってます。

 

 

今日はそんな習慣化のお話です。

 

 

僕は元々食が細く、体も細いヒョロガリです。

(今がマッチョという訳ではなく、せめてマシになったくらいのものですが)

 

こんな感じ。

f:id:tell-u-immature:20161123235534p:plain

ウソッキーです。かわいいですよね

 

目標としてるのは今流行り(?)の細マッチョ。

 

f:id:tell-u-immature:20161123235622j:plain

 

この画像では伝わらないかもしれませんが、

ウソッキーのパワーアップを「こんなはずでは!この嘘つき!」と

思えるくらい素敵な画像です。

 

細マッチョも脱ぐとこんな感じなのでしょうか。

 

 

こうなりたい。そう思ったのは

「あごさん(実際はそう呼ばれてませんが仮称で)って細いから頼りなさそう」

「折れそう」「ご飯食べてる?心配なんだけど」

 

とですね。

今まで色々グサグサ刺さることを言われまくり、

ようやく余裕ができた4年の夏休みから

「やっぱ、筋肉ってあった方がいいのかなぁ」とうっすら思い始め

 

Twitterで見かけた

「筋肉で解決する童話」タグのツイートとか

testosteroneさん

Testosterone(@badassceo)さん | Twitter

のツイートとか

 

そういうのを見ていると

「ああ、筋トレっていいのかもなぁ」とぼんやり思い始め

 

筋トレ、はじめました。

 

けれども赤ペン先生の前科があるので

長続きしなさそうなのは目に見えてました。

なので、最初は友達が誘ってくれた週1のジム通いから。

 

しかし整骨院のお兄さんから聞いた話によると

(姿勢の悪さがどうしても気になり通いました)

 

筋トレって

3日 に 1回やって 

ようやく現状維持 らしいですね!

 

てことは週1だと意味ないじゃん!

しかも友達は教職課程で忙しくなってきて誘わなくなったし!

 

やばいやばいやばいやばいさっそく挫折しそう。

まだチキチキボーンの方が肉付きいいくらい筋肉ないのに・・・・!!

f:id:tell-u-immature:20161124001609j:plain

しかもこいつの方が愛されてるし!!

 

と、いうわけで

なぜ挫折しそうか分析してみました。

 

☆自分なりに考えた原因☆

 

①ジム代

 友達はジムのある市の市民なので無料ですが僕は¥200かかります。

 あと筋トレ後の軽食を含めると¥500くらい。

 非労働者にとっては手痛い出費。

 

②ジムとの距離

 ちょうどそのジムに通うまでに帰宅ラッシュが始まり渋滞に重なります。 

 僕は渋滞が大嫌いですw

 一人で移動するときは渋滞をさけるべく現地に1時間前くらいに到着します。

 あとガソリン消費もいつもより多めです。

 週一回給油¥1000なので、この外出は①含むと¥1600ほどかかります。

 けどなによりも渋滞が嫌です。

 

①、②の理由を考慮すると、

 筋肉が育つ毎日、少なくとも2日に一回の筋トレは継続が困難です。

 

 

どうしたものか・・・・・・

 

と悩む自分に救世主が!!

 

弟がちょいぽちゃ(自分ではそう思っているらしい)体系を改善するため

トレーニングしたくてコンビニから購入してきた

f:id:tell-u-immature:20161124002546j:plain

 

自重トレーニングの本!!!!

 

な ん だ こ れ は

 

どうやら器具を使わず、自分の体重と重力と力の入れ具合で出来るそうな

jooy.jp

 

この方法なら

挫折原因①、②両方とも解決します。

しかも弟が買ってきたので初期費用もタダ!!

 

 

 もうやるっきゃねぇ!(ちなみに弟はこの本にほぼノータッチですw)

 

 

 

さて自重トレーニング開始。

しかし、ただやるのでは味気ない。どうしたものか・・・

ここはひとつ、雰囲気を盛り上げる音楽でもかけてみようか・・・

 

それで選んだのが、これです。

もう3ヵ月間これを聞いてます。Mixになってるんですが

収録曲のいくつかは多分歌えると思います。

どの曲が流れてるかだけでだいたいの経過時間も分かるようになりました。

www.youtube.com

 

サムネが筋肉への憧れを高めてくれますね!

 

だいたい1時間少しくらいで出来るメニューを組んで

上半身→下半身を交互に痛めつけます(ここだけ見るとMっぽいw)

 

上半身が休んでいる間、下半身にダメージを与えるのです。

1日休んだらすぐ出動です。筋肉も大変ですね。

 

そんなこんなで毎日良い感じで痛みに快感を感じていたのですが

 

ある日、一日中忙しくて疲れからか

筋トレをせず寝てしまった日がありました。

 

翌日はもうテンションだだだだ下がりです。

心も体も自責の念カラー一色です。

 

 

そんな落ち込んでいる僕に

とあるR大学から起業した若社長はアドバイスしてくれました。

 

「続かなかったのは悔しいけど、『それは置いといて、明日は必ずやるぞ!』

って気持ちで明日必ずやればいいよ。

逆に、出来なかった悔しさ引きずってると結局だらだらしてやめるはずよ。

続けるなら、続かなかったことも含めて組んでいかないとね。」

 

あごの目から鱗でした。 いや、あごから鱗だったかもしれません。

 

そうか。

「毎日続けることが出来なかったー!!」

じゃなく

 

「毎日やっていることを1日やらなかっただけで、

明日からは通常運行です」

 

と考えちまえばいいんだ~

 

と自分の言葉に変換し、腹に落としました。

 

それ以来、忙しかったり翌朝が早い日は

トレーニング時間をずらしたり、短縮版をアレンジしてこなしてます。

たとえその日に出来なくても問題ありません。習慣ですから。

コーヒーを朝に飲む人が365日コーヒーだけを毎朝飲むなんてことって

めったにないんですから。

 

そんな感じで現在まで続けることが出来てます。

健康な自分、アドバイスをくれた社長、筋トレを邪魔しない家族

そして洗濯物に汗まみれのシャツが混ざっても選択してくださる母さん。

本当にありがとうございます。続けられる環境に感謝です。

 

 

今後は

現在トレーニング後に最寄りのコンビニにダッシュして

ウィダー in ゼリー プロテイン

f:id:tell-u-immature:20161124005124j:plain

をその都度買って飲んでたんですが

これを本格的なプロテインに変更します。

 

毎日¥200払って飲んでたので

50食分が¥2300くらいのプロテインだと

そっちの方がコスパがいい気がします。

 

多分今やってることのマイナーチェンジなんでこれも続きそう。

プロテイン液を作るめんどさは若干あるかもだけど。

 

 

さて、今回の筋トレから

 

習慣化に関してあごが感じたことまとめ。

 

①続けることを前提に1回の負担は軽めに

 

 続けたいのに1回がキツすぎたら辛いですもんね~

 あれこれ考えず、とりあえず手をつけてみましょう。

 

②続けたいことにBGMをセットで付ける。

 

音楽心理学というのがあるらしく、BGMで自分の感情も操作できるのだとか。

 

BGMの効果とは|BGMの心理学―音楽心理学を応用した感性マーケティング

 リンクはなんとなく貼りましたw これを参考にした訳じゃないんでw

 自分の習慣に毎回同じBGMをかけると、それがかかっている間は

 そのBGMに対応した習慣のこと以外はあんまり頭に浮かばなくなります。

 (もちろん個人差あり)

 

③続けられない瞬間の自分も

 想定内に入れ、寛容になろう。 

 

 続けられない自分を責めても時間の無駄です。

 次の日に何も考えずやればいいだけの話。習慣ですから。

 

④あまり時間を固定しすぎない

 

 「だいたいこの時間くらいだよな~」って感覚があれば

 その時間になると体が反応し始めます。

 逆に時間をきちきちにし過ぎると続けられない落ち込みにも繋がりますし

 想定外のスケジュールに対応しにくくなります。

 だいたいこんな感じ~を長ーく、ゆるーくやってきましょ。

 

 

だいたいこんな感じです!

 

プログラミング学習も、このブログ更新もそんな感じに出来たらいいなぁ・・・

 

いくつまで平行して習慣を作れるかはわかりませんが、

それもぼちぼち試してみるつもりです。

 

「継続は力なり」ですよ。マジで。

僕はこれを「習慣化」だと捉えました。

 

みなさんもなんか続けてみましょ!

あごといっしょに頑張りましょ!

 

コメントにて何か続いた話、続けられるかの不安とか

これからやりたいことなど

 

良かったらどしどし書いてくださいな。あごを長くしてお待ちしております。

 

では今日はこんな感じで。おつかれさまでした。

 

 

あご は 3000もじ が すらすら かけた!

あご は もじ の おおきさ を いくつか わけた!

あご は ふともじ を つかえる ように なった!

あご は こめんと を もとめる ように なった!