「すぐ動く」の「すぐ」が「すぐ過ぎる」とよくないかもなぁ

どうも皆さんこんばんは。あごです。

 

皆さんは「すぐ動く」人ですか?


僕はですねー「すぐ動く」ってよりは「すぐ動いちゃう」人ですw
あまりにもパパパっと動き出すもんだから
まあ手戻りが多い多いw

残念なことに無駄が多いのです、今のところは。もちろん改善するよ!

 

先日もこんな事がありました。

 

会社でデスクトップPCを準備していたんですね。
いったん誰かが使っていたPCを初期化して、もろもろのセットアップを終えます。

 

さて、残り時間も少ないしさっそく設置しましょうかーってところで
このPC、なんとマルチディスプレイで運用することが判明しました。
まあマルチじゃないプロジェクトってそうそうないよね。

 

経験あるシステムエンジニアさんだったりプログラマさんには当然の知識ですが
いやぁ、情けないことに当時の僕は僕全然わかんなかったんですよね。これ

今までの人生の中でノートPC+サブディスプレイの組み合わせ

 

f:id:tell-u-immature:20180301234904j:plain

これしかやってなかったもので。

 

 

 

そんなノートPCのマルチディスプレイ接続を踏まえて
マルチディスプレイとはこんな感じだと思ってました。
(この「思ってました」ってやつが曲者)

f:id:tell-u-immature:20180301234224j:plain

 

ところが残念、メインディスプレイしか映らないw
僕はケーブル置き場から多種多用なケーブルを持ってきて色々と試しました。

 

f:id:tell-u-immature:20180301234229j:plainこんなんだったり。

 

 

f:id:tell-u-immature:20180301234235j:plainこんなんだったり。

 

もう設置含めて1時間ちょっと経ってる。
ふと落ち着いて我に帰ります。

 

 

「あれ?そもそもこの構図だったっけ?」

 

 

ちょっと作業を停止して調べました。
するとね、判明したんですよ。正しいマルチディスプレイのやり方が。

もう悩み瞬殺でしたねw

 

これでした。

f:id:tell-u-immature:20180301234241j:plain

 

よくよく考えたら、ディスプレイってCPUの情報を映像に出力しているだけなんで
PC本体にくっつけないと表示する材料がもらえないんですよね。
ディスプレイにディスプレイをつないだところで

ディスプレイとしちゃ「えっ俺何を表示すりゃええねん」な気持ちになる。

 

なんでこんなことになったんだろ。

 

動く前に、何を調べるのかを考え、調べる。んで、そっから動く。
即断即決単細胞疑惑の僕にはとってもとっても大事なことだと思いました。

 

今回の「あれ?そもそもこの構図だったっけ?」とは
今後色々なところでまた出会えるような気がします。

 

blog.siteengine.co.jp

こういったページなりも参考にしたりして。

 

それでは。おやすみなさい。

 

ハッピバースデートゥーミー! ~さらば22歳の僕よ~

22歳の振り返り

どうも、こんばんは(記事書いたのが21時なので)
あごです。

今日で23歳です。ハッピバースディトゥーミー

ですが今週ずっとインフルで謹慎だったので見事にぼっちですねw
実は今日出勤できたんですが元々通院のため有給取ってた日だったので結局休み・・・

さて。22歳の僕はどっか行っちまったので彼が駆け抜けた一年を軽く振り返ろうかなと思います。

はじまりはじまり。

1~3月の記憶はもうほぼないっす。読まさそうな卒論文集冊子作成に追われていたことくらいですかね。
さて、李ゼミの皆さん、卒論文集は読んでおりますでしょうか。冊子にして個別に持ち帰る意義は果たしてあったのでしょうか。

4月。社会人スタート。一日が過ぎる速さに衝撃を受けた1か月。生活リズムを整えるのがまあ大変でした。
   4時に寝ていた人間が6時に起きるリズムに変えるんだぜ?死ぬほどきつい・・・
   
   就職を控える就活生の皆さん、就職に備えてすべきことは生活リズムの改善っすよマジで
   
5月。社会人スタートから早1か月。5月病にはかからず乗り切ることが出来た。
   基本的に不器用でスロースターターなので5月病どころではなかった・・・・というのはここだけの話。
   
6月。暑くなり始める。セミうるさい。研修が一山。

7月。暑い。研修後半戦スタート。こっから10月末くらいまでファイヤーファイヤーしてる僕。

10月以降。業務入り。社内の色んな現場を経験することが出来ました。
ちょっとの期間合わせると合計3つくらい部署回るってのは、同期の中でもなかなかない体験だったと思います。

11月。いったんめっちゃ体調を崩しました。
    原因は「家に暖房があることに気づかず寒さにずっと耐える」というなんともアホなものでしたw
    職場の先輩の「家に暖房ないの?」の一声に救われましたよホント。あんときゃ大変だった
    色々検査が始まる。(別の記事にて)

12月。クリスマスなんてなかった。いいね?
    色々検査継続中(別の記事にて)

1月。今年から僕はお年玉がマイナスのようです。
    額は高くできないのでユーモアを提供しました。
    小判型のポチ袋が親戚のチビたちに大好評でほくほくの初孫です、あごです。
    色々発覚。運転できないっぽい(別の記事にて)
    
2月。あ、今やんw


あっという間ですね、1年。
しかし振り返りもざっくりやると楽しいですね。月一、それも誕生日の±1日くらいにしてみようかな

では、また。

 

お久しぶりです。

ブログ記事(久々の)

 

お久しぶりです。あごです

 

前回の更新が2016年の11月ですよ笑っちゃうよほんと

伸びる物語といいつつ伸び悩んでました。

ブログって人によっちゃ続かないもんなんすね。

最後の記事が「習慣にしちまえば最強」って何たる皮肉w

 

自分なりになんでこうなったのか考えてみました。

 

原因①

目的があいまい。このブログで何がしたいんだ俺は

 

原因②

更新のハードルが常に上がる

毎回何かしらの新技術を導入せねばならない仕掛け

・・・まあ俺が勝手に作ったものなんすけどね

 

原因③

最初の記事にしては分量が多い

3000文字だなんてね。

慣れてないもんでね。

一つの記事書くのにも1時間くらいかかっちゃったりして

 

これら3つを踏まえるとね

そりゃ習慣にならねーなこりゃw

 

と、いうわけで対策立ててみたよ

 

対策①

一旦のところ方針は内向け。

(学んだこと、気づきのメモとしての運用。)

 

対策②

新技術導入のペースを月1程度に下げる

というかきまぐれにする

 

対策③

300〜1000文字以内に収める



これでやってみますよ

なんだかんだ頑張り過ぎないほうがいいような気がする

これからは多少テンション低め、体温低めでやってきますよ

よろしくね

 

あご は なんか ぬるく なった

 

「継続は力なり」の一番近い類義語は「習慣にしちまえば最強」だと思う。

どうもみなさんこんばんは。

 

あごです。

 

「ブログを書く人」になって5記事目です。

 

みなさんは、何か

「これを始めたい!」

的なことってありますか?

 

それと、

「もう始めたよ!」ってことがある人は

どれくらい続いてますか?

 

僕も最近色々始めました。

ブログ執筆に、筋トレに、プログラミング学習に色々と。

(卒論を忘れがちw)

 

 

ですが元々僕は飽きっぽく、物事が長続きしないたちでしてね。

 

 

小学校1年の頃に「チャレンジ一年生(進研ゼミ小学校講座)」を始め

2年生までは

赤ペン先生(進研ゼミが定期的に出す宿題。提出するとポイントが貯まる)で

ポイント貯めたご褒美でどうにかモチベーションを保っていました。

 

しかし、高学年になるとめっきりやらなくなり(グッズのためとはいえめんどいから)

やらなくなったかと思いきやまた始め(広告のマンガの画力がひたすら高かったため)

 

赤ペン先生に何度も赤っ恥をかかせた覚えがあります。

 

 

そんな僕が、今日をもって

筋トレを3ヵ月間継続することに成功しました。

 

その感覚を応用してプログラミングだとか、ブログ執筆だとか

色々身に着けたいなーって思ってます。

 

 

今日はそんな習慣化のお話です。

 

 

僕は元々食が細く、体も細いヒョロガリです。

(今がマッチョという訳ではなく、せめてマシになったくらいのものですが)

 

こんな感じ。

f:id:tell-u-immature:20161123235534p:plain

ウソッキーです。かわいいですよね

 

目標としてるのは今流行り(?)の細マッチョ。

 

f:id:tell-u-immature:20161123235622j:plain

 

この画像では伝わらないかもしれませんが、

ウソッキーのパワーアップを「こんなはずでは!この嘘つき!」と

思えるくらい素敵な画像です。

 

細マッチョも脱ぐとこんな感じなのでしょうか。

 

 

こうなりたい。そう思ったのは

「あごさん(実際はそう呼ばれてませんが仮称で)って細いから頼りなさそう」

「折れそう」「ご飯食べてる?心配なんだけど」

 

とですね。

今まで色々グサグサ刺さることを言われまくり、

ようやく余裕ができた4年の夏休みから

「やっぱ、筋肉ってあった方がいいのかなぁ」とうっすら思い始め

 

Twitterで見かけた

「筋肉で解決する童話」タグのツイートとか

testosteroneさん

Testosterone(@badassceo)さん | Twitter

のツイートとか

 

そういうのを見ていると

「ああ、筋トレっていいのかもなぁ」とぼんやり思い始め

 

筋トレ、はじめました。

 

けれども赤ペン先生の前科があるので

長続きしなさそうなのは目に見えてました。

なので、最初は友達が誘ってくれた週1のジム通いから。

 

しかし整骨院のお兄さんから聞いた話によると

(姿勢の悪さがどうしても気になり通いました)

 

筋トレって

3日 に 1回やって 

ようやく現状維持 らしいですね!

 

てことは週1だと意味ないじゃん!

しかも友達は教職課程で忙しくなってきて誘わなくなったし!

 

やばいやばいやばいやばいさっそく挫折しそう。

まだチキチキボーンの方が肉付きいいくらい筋肉ないのに・・・・!!

f:id:tell-u-immature:20161124001609j:plain

しかもこいつの方が愛されてるし!!

 

と、いうわけで

なぜ挫折しそうか分析してみました。

 

☆自分なりに考えた原因☆

 

①ジム代

 友達はジムのある市の市民なので無料ですが僕は¥200かかります。

 あと筋トレ後の軽食を含めると¥500くらい。

 非労働者にとっては手痛い出費。

 

②ジムとの距離

 ちょうどそのジムに通うまでに帰宅ラッシュが始まり渋滞に重なります。 

 僕は渋滞が大嫌いですw

 一人で移動するときは渋滞をさけるべく現地に1時間前くらいに到着します。

 あとガソリン消費もいつもより多めです。

 週一回給油¥1000なので、この外出は①含むと¥1600ほどかかります。

 けどなによりも渋滞が嫌です。

 

①、②の理由を考慮すると、

 筋肉が育つ毎日、少なくとも2日に一回の筋トレは継続が困難です。

 

 

どうしたものか・・・・・・

 

と悩む自分に救世主が!!

 

弟がちょいぽちゃ(自分ではそう思っているらしい)体系を改善するため

トレーニングしたくてコンビニから購入してきた

f:id:tell-u-immature:20161124002546j:plain

 

自重トレーニングの本!!!!

 

な ん だ こ れ は

 

どうやら器具を使わず、自分の体重と重力と力の入れ具合で出来るそうな

jooy.jp

 

この方法なら

挫折原因①、②両方とも解決します。

しかも弟が買ってきたので初期費用もタダ!!

 

 

 もうやるっきゃねぇ!(ちなみに弟はこの本にほぼノータッチですw)

 

 

 

さて自重トレーニング開始。

しかし、ただやるのでは味気ない。どうしたものか・・・

ここはひとつ、雰囲気を盛り上げる音楽でもかけてみようか・・・

 

それで選んだのが、これです。

もう3ヵ月間これを聞いてます。Mixになってるんですが

収録曲のいくつかは多分歌えると思います。

どの曲が流れてるかだけでだいたいの経過時間も分かるようになりました。

www.youtube.com

 

サムネが筋肉への憧れを高めてくれますね!

 

だいたい1時間少しくらいで出来るメニューを組んで

上半身→下半身を交互に痛めつけます(ここだけ見るとMっぽいw)

 

上半身が休んでいる間、下半身にダメージを与えるのです。

1日休んだらすぐ出動です。筋肉も大変ですね。

 

そんなこんなで毎日良い感じで痛みに快感を感じていたのですが

 

ある日、一日中忙しくて疲れからか

筋トレをせず寝てしまった日がありました。

 

翌日はもうテンションだだだだ下がりです。

心も体も自責の念カラー一色です。

 

 

そんな落ち込んでいる僕に

とあるR大学から起業した若社長はアドバイスしてくれました。

 

「続かなかったのは悔しいけど、『それは置いといて、明日は必ずやるぞ!』

って気持ちで明日必ずやればいいよ。

逆に、出来なかった悔しさ引きずってると結局だらだらしてやめるはずよ。

続けるなら、続かなかったことも含めて組んでいかないとね。」

 

あごの目から鱗でした。 いや、あごから鱗だったかもしれません。

 

そうか。

「毎日続けることが出来なかったー!!」

じゃなく

 

「毎日やっていることを1日やらなかっただけで、

明日からは通常運行です」

 

と考えちまえばいいんだ~

 

と自分の言葉に変換し、腹に落としました。

 

それ以来、忙しかったり翌朝が早い日は

トレーニング時間をずらしたり、短縮版をアレンジしてこなしてます。

たとえその日に出来なくても問題ありません。習慣ですから。

コーヒーを朝に飲む人が365日コーヒーだけを毎朝飲むなんてことって

めったにないんですから。

 

そんな感じで現在まで続けることが出来てます。

健康な自分、アドバイスをくれた社長、筋トレを邪魔しない家族

そして洗濯物に汗まみれのシャツが混ざっても選択してくださる母さん。

本当にありがとうございます。続けられる環境に感謝です。

 

 

今後は

現在トレーニング後に最寄りのコンビニにダッシュして

ウィダー in ゼリー プロテイン

f:id:tell-u-immature:20161124005124j:plain

をその都度買って飲んでたんですが

これを本格的なプロテインに変更します。

 

毎日¥200払って飲んでたので

50食分が¥2300くらいのプロテインだと

そっちの方がコスパがいい気がします。

 

多分今やってることのマイナーチェンジなんでこれも続きそう。

プロテイン液を作るめんどさは若干あるかもだけど。

 

 

さて、今回の筋トレから

 

習慣化に関してあごが感じたことまとめ。

 

①続けることを前提に1回の負担は軽めに

 

 続けたいのに1回がキツすぎたら辛いですもんね~

 あれこれ考えず、とりあえず手をつけてみましょう。

 

②続けたいことにBGMをセットで付ける。

 

音楽心理学というのがあるらしく、BGMで自分の感情も操作できるのだとか。

 

BGMの効果とは|BGMの心理学―音楽心理学を応用した感性マーケティング

 リンクはなんとなく貼りましたw これを参考にした訳じゃないんでw

 自分の習慣に毎回同じBGMをかけると、それがかかっている間は

 そのBGMに対応した習慣のこと以外はあんまり頭に浮かばなくなります。

 (もちろん個人差あり)

 

③続けられない瞬間の自分も

 想定内に入れ、寛容になろう。 

 

 続けられない自分を責めても時間の無駄です。

 次の日に何も考えずやればいいだけの話。習慣ですから。

 

④あまり時間を固定しすぎない

 

 「だいたいこの時間くらいだよな~」って感覚があれば

 その時間になると体が反応し始めます。

 逆に時間をきちきちにし過ぎると続けられない落ち込みにも繋がりますし

 想定外のスケジュールに対応しにくくなります。

 だいたいこんな感じ~を長ーく、ゆるーくやってきましょ。

 

 

だいたいこんな感じです!

 

プログラミング学習も、このブログ更新もそんな感じに出来たらいいなぁ・・・

 

いくつまで平行して習慣を作れるかはわかりませんが、

それもぼちぼち試してみるつもりです。

 

「継続は力なり」ですよ。マジで。

僕はこれを「習慣化」だと捉えました。

 

みなさんもなんか続けてみましょ!

あごといっしょに頑張りましょ!

 

コメントにて何か続いた話、続けられるかの不安とか

これからやりたいことなど

 

良かったらどしどし書いてくださいな。あごを長くしてお待ちしております。

 

では今日はこんな感じで。おつかれさまでした。

 

 

あご は 3000もじ が すらすら かけた!

あご は もじ の おおきさ を いくつか わけた!

あご は ふともじ を つかえる ように なった!

あご は こめんと を もとめる ように なった!

 

 

 

とりあえず知らないことが多いので内定先のセミナーに行ってみた

どうも、みなさんおはようございます。

あごです。



「ブログを書く人」になって3つ目の記事です。

今までのより結構長め。相当長め。


自己紹介とかで軽く話しましたが、僕は来る4月から晴れてIT業界の住人になる予定です。
現状はプログラミング関係のを一切触ったことすらない未経験者です。

IT関連の勉強会に参加すると、ワカラナイの海に飛び込んで寒中水泳です。泳ぎ方を知らないなりに頑張って泳いでます。



今日は寒中水泳する前にちょっと暖かい浅瀬に入ったお話。




11月17日、内定先の会社がIT業界セミナーを開催するよ~って話をちょっと前に採用の方から聞きました。

現状の僕はワカラナイの海に浮き輪もなしに浮いている状態なので、

少しでもそういった場に居ようと参加しました。



「後輩も良かったら誘ってネ☆」とも言われていたので、



「あ、こりゃ18卒(現在の3年次で次年度の就活生)対象なんだな実は。はー上手いことやっとるもんだ」とうっすら考えつつ


まあとりあえず、この日は推薦入試で学校から締め出されているので予定は空っぽ。

参加してみました。


ちなみに後輩は誘うには誘いましたがフラれました・・・・・(´・ω・`)ザンネン
僕はデートのお誘いがあまり得意ではないようです。



14:40開始のセミナーでした。家を出たのは14:00。割とぎりぎりです。
いつもは現地に1時間以上前に待機しておくのが習慣なので。


会場はR大学北口近くのカフェっぽいコワーキングスペース。どうやら最近猫を飼っているらしいです。
自宅からは20分くらいの距離です。ぶっちゃけ余裕だと思ってました。Google Mapsでも交通はスムーズだと表示してたし。


が、1つ誤算が。

駐車場が・・・・・・・・・空いてねぇ!!


だいたいそこのイベントは夜に行われます。
駐車場はそんなに多くはないのでだいたいR大学の某所に駐車してから入店します。


その感覚でこの日は来ていたんですが、R大は僕らと違い今日は講義があったみたいです。

いつも空っぽの駐車場には袋詰めのピーマンかのように自動車がぎっしり。
中には駐車場の合間のちょっとしたスペースに駐車場を無理やり作りやがった猛者もいました。けっこう邪魔w


満車の駐車場から拒絶されたような寂しさを抱えつつ、今は閉店したラーメン屋のそばに路駐。




さてようやく会場入りです。本題に入れそうです。



入店。シリアスな顔した社会人の方を通り過ぎ、会場へ。

遅刻かと思っていたセミナーはまだ始まっておらず、皆待機中。 

沖縄独特の時差の賜物です。助かりました。ほんとは良くないんですけどねw


会場を見渡すと、ちょいちょい見知った顔の後輩と知らない人たち。

そして9日ぶりに顔を出した同期たちがのんびりしてました。

のんびりの輪の中に混じり、何を話したらいいのか宙ぶらりんのまま、頭に浮かんだことをぽつぽつと話していると

「時間過ぎてるんで、先に始めましょうね。あとからぽつぽつ来るみたいですし」運営っぽい人の声。




さあようやくスタートです。今度こそ本題に。



主催企業紹介。「あーこれ聞いてたわー」と懐かしいながらも働くイメージを再認識したりして

司会の方にバトンタッチ。


・・・・!!!この人は!


さきほど横を通り抜けたシリアス顔の社会人!!!


あいさつくらいはしとけばよかった・・・・感じ悪かったかなぁ・・・・


そんな僕のみみっちい後悔とはよそにその方はガイダンスを始めます。


さっきの印象とはガラッと変わってとってもユーモラスに話します。ギャップに面くらいます。


ワカンナイの海の岸辺あたりのお話をしてくれました。これなら僕でも理解に足が届きそうです。


フィンテックとかなんやらとかで銀行がいらないかもよーとか
テクノロジーはユーザー側に寄ってきてるよーとか



次にリクルートジョブズの方のターン。

ユーザーとカスタマーとクライアントの構図のリボン図の話とか

f:id:tell-u-immature:20161118120508p:plain


LINEアカウントのパン田一郎(From-Aのバイト紹介してくれるやつ)を素材にお話してました。
りんな、Siri以前の会話できるAI!!! けっこうスゴイやつだったんですねあいつ。


その他には
STPDモデルの話が印象的でした。

f:id:tell-u-immature:20161118115212p:plainf:id:tell-u-immature:20161118115212p:plain



S:See(見る) 現状がどうなっているかを観察

T:Think(考える) なぜそうなっているのか考察・仮説立て、相手目線で考える

P:Plan(計画を立てる) ターゲットは誰か、自分たちが提供できる価値は何なのか、いつ提供するのか

D:Do(行動する) テスト版を作った後、テストし修正し納品するものを作成



リクルートジョブズの皆さんは求職者の気持ちになるため、実際にバイトをしたそうです。

相手を理解するためにやってるよってすごさを感じつつ
普段開発してるエンジニアの方が荷物積み下ろしとか、交通整理とかしてるのを想像するとちょっと面白い感じもしました。


PDCAとかは聞いてたんですがこれは初耳でした。開発以外にも使えるかも!



3番目には内定先のベテランのエンジニアさんがお話しました。



さっき出てきたSTPDモデルを開発のリアルな段階に落とし込み。

なんかどのシステムも使われてない部分があったり、不満を持たれてる部分があるようで

仮説→テスト→分析→仮説→テスト の流れは何回もやるようです。それで改善してユーザーさんの生活をよくする、みたいな。


データとるために、僕らがなんとなく書いてるレビューを見てるそうです。

そう考えるとレビューとかも大事に見えてくるような気がします。書くのは気まぐれですが。



そんなこんなで講演パートは終わり、参加学生でチームに分かれてのアイデアソンのパートに入りました。



イデアソンとは? ざっくりいうと「こんなのあったらいいよね!」の即興創作並びにお披露目会。


今回のテーマは「学生生活をもっとよくするもの」っぽいニュアンスのやつでした。



僕の頭にまっさきに浮かんだのは、駐車場と講義の出席点呼の無駄っぽい時間。


満車の駐車場に、「もしかしたら空いてるかも?」という希望的観測を抱いて移動する時間って

もったいないじゃないですかー

あと、出席名簿記入もしくは学生に出席票を記入させるとか5~10分くらいかかるじゃないですかー



この二つの問題を
持つ意味がそんなに感じられない学生証のICカード化で解決しようぜ!!




というアイデアを用意しました。


あとはグループのメンバーが考えてた、
講義の過去問とか教授の傾向とかを乗っけてるデータベース。全教科楽単確定。



この二つ、
けっこう実現しそうな気がするし、いけんじゃね!?

自信と期待を抱き発表。


結果。

優勝は出来ませんでした・・・・・。


優勝したのは、「鏡がデバイスになるよ!」的なやつでした。



もしかして・・・・

実現性とかはあんまり考えなくてもよかったのかこれ?

おもしろさが重視なのかな? もっと枠から外れて考えてみてもよかったかもしれませんね。

次回またあったら、
出来そうか否かとかそんなんじゃなくて面白いのを考えてみようと思います。



そんなこんなでイベント終了。



この後、人事の方がサポートしてくれたおかげでもの凄いものが僕のPCに入りました。
これはまた別の記事で。


書いてて思ったのが
3270文字をオーバーしたっぽいです。

この文字数が長いかどうかは分からないんですが、キリがいいので今回はこの辺で。




あご は ちょうぶん を かける ように なった!
あご は がぞう を そうにゅう できる ように なった!

最初の言葉で真相はわからないかも。だから「ふーん、なるほど」で。

どうもみなさんこんばんは。こんにちは。

あごです。

 

「ブログを書く人」になって2つ目の記事です。

少しづつ、ブログが何かわかってきてる感じです。

 

 

最近聞き間違いが増えてきました。
人の名前は何回か聞き返したりします。

 

今日はそんなあごの耳が聞き間違えたお話。

人の話は落ち着いてちゃんと聞いてみようね。 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


那覇市某所で、おばあさんが手押しカートを押しつつ
うろちょろしているのを見かけました。

話しかけてみると、案の定迷子。
おばあさんなのに、迷い子です。不思議な感じ

 

ちょっとおばあさんに聞きました。

 

あご(以下略{あ}
「おばあさんどうしたんですか」

おばあさん(以下略で{お}

ハローワークはここってバスに降ろされた」

 

??????????????????????????????????????

 

どゆこと?マジで情報が足りないぞこれは(笑)

聞きました。
{あ}「ハローワークに行きたいんですか?」
{お}「そう」

ということなので、近場のハローワークにご案内。
建物が分かりにくそうなので、

一階が駐車場で、近くに矢印の看板のある・・・・
など詳細に建物を説明します。

さてどうなったか。

{お}「えー何で!全然違う!」

 

あれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれえれれれれ

 

これまたどういうこっちゃ

 

{あ}「あれっ、おばあさんハローワークにいくんじゃなかったけ」

ちょっとパニックになる僕。

 

ふと、なんとか落ち着いて考えてみました。
なんでハローワークにいきたいんだろうって
そういやそれ聞いてねーや、って。

 

{あ}「そういやおばあさん、どうしてハローワークに行きたいんですか?」

{お}「これ」


手押しカートの中から差し出されたのは

○江メガネのビニール袋ww なんでだww

{お}「ここにいけばメガネも補聴器も直せるって聞いたよ。大きいデパートの中」

 

はい、真相が明らかになりました。

AAAのメインな場所ですね、そのデパート。
で、その中の東○メガネに行きたいんですね。

 

{あ}「じゃあこちらの道をまっすぐ行って~そこに見える信号を左折して~」

めっちゃ丁寧に説明はしたつもりです。

 

{お}「あーそこね。そこあるいたら着くね?」

 

分かってもらえたようです。

 

しかし現在地から、那覇のメインなAAAまで

かるーく900メートルはあります。

おばあちゃんが歩くにはあまりにも過酷。

 

そこでタクシーを呼ぶことに。

タクシーをバス乗り場で待つことになり、

バスで乗るのか?と勘違いされ、タクシーが来るまでひたすら待ちました。

おばあさんの口元がもごもごしていたので

入れ歯がなくてもごもごなのか、それともガムなのかなーって考えてたら

「チラッ」

見えました。口元からガムが。出なくてもよかったよ。

イヤな答え合わせだ・・・

 

そんなこんなでタクシー到着。

 

運転主に全部状況を伝え、お任せして

 

一件落着!!!

 

タクシー代をおばあさんが持ってたかは不明ですw

たぶん何とかなったでしょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

このことで思ったのが

おばあさんが最初に話した「ハローワークに行く」という単語を

僕が勝手に「ハローワークが”目的地”」だと勝手に解釈しちゃったから

こんがらがったのかなーと。

 

こういうことって、もしかして皆経験してたりして。

よっぽど話すのが上手い人でないと、たぶんどこかしら言葉が足りなくて。

その足りているように見えて、実際は足りない言葉を聞いた人は

自分の中でしっかりとした根拠にしちゃって

相手とすれ違っていくのかなーと。

 

だから、勝手に考えるよりも、もっと知るために

最初の言葉にはとりあえず、「ふーん、なるほど」くらいにしといて。

とりあえず聞きましょ。相手の話を。

 

おばあさんありがとね。

 

 

 

あご は もじにいろをつける を おぼえた!